更新履歴・お知らせ

2024.04.12 「読み書き教材」漢字、「ウンチで隠して思い出そう」光村図書、6年生の漢字1学期分をアップしました。
2024.04.10 「読み書き教材」→「書き教材」→「この絵は何?」の清音・濁音「ひらがな」「カタカナ」にヒント付き教材をアップしました。清音、濁音を思い出すのが苦手な子ども向けの教材です。
2024.04.05 「読み書き教材」→「書き教材」に新教材「数字にあてはまる文字を入れよう」をアップしました。文字を書く練習。語彙を増やすなどに使えます。
2024.04.04 教材倉庫を教材を整理しました。リンク切れがありましたらお知らせください。
2024.01.22 YouTubeに「視機能の話」の動画をアップしました。「指導者のための研修会」からどうぞ
2023.12.22 YouTubeに「計算おたすけそろばんの使い方」「計算おたすけそろばんの作り方」の動画をアップしました。「指導者のための研修会」からどうぞ
2023.12.03 新教材アップ:「同じ絵を探そう」を視機能・運筆にアップしました。
2023.11.26 新教材アップ:「見比べよう」を視機能・運筆にアップしました。黒板の文字を写しているときにどこを写しているか分からなくなる子。教科書を読んでいて読んでいる行がわからなくなる子。視機能が原因の子に使えるかもです。
2023.11.07 教材紹介動画「同じ文字を探そう」をYouTubeにアップしました。
2023.11.01 新教材アップ:「同じ文字を探そう」(単語読み)をアップしました。読み書き教材「単語の読み」からどうぞ。
2023.07.13 新教材アップ:「正しい『やゆよ』は、どれ」(単語読み)をアップしました。読み書き教材「単語の読み」からどうぞ。
2023.07.12 教材の使い方動画「隠れた絵をみつけよう」をYouTubeにアップしました。
2023.07.02 新教材アップ:「隠れている絵を見つけよう」(視機能訓練)をアップしました。読み書き教材の視機能訓練からどうぞ。
2023.06.30 村井先生からいただいた「漢字誤り分析」のテスト用紙・分析表をアップしました。
2023.06.10 久保先生のSST教材に「SSTすごろく」をアップしました。
2023.06.10 サーバーの容量が苦しくなってきました。近日中に「以前の教材」を整理します。必要な方は、ダウンロード保存してください。
2023.06.05 教材倉庫の使い方動画「ちょっと隠して漢字を覚えようバージョンアップ版2」をYouTubeにアップしました。
2023.05.05 ミニ研修会動画「20までの加減」をYouTubeにアップしました。
2023.04.30 10と20の数概念の教材を整理しています。リンク切れなどがありましたら、お知らせください。
2023.04.07 ミニ研修会動画「10までの加減」をYouTubeにアップしました。
2023.04.01 ミニ研修会動画「基礎計算でつけたい力」をYouTubeにアップしました。
2023.03.17 教材倉庫の使い方動画「暗号計算」をYouTubeにアップしました。
2023.03.08 10までのたし算に新しい教材をアップしました。
2023.03.05 教材倉庫の使い方動画「言葉探し」をYouTubeにアップしました。
2023.02.17 教材倉庫の使い方動画「ちょっと隠して漢字を覚えようバージョンアップ版」をYouTubeにアップしました。
2023.02.11 ミニ研修会動画「漢字のつまずきタイプによる支援」をYouTubeにアップしました。
2023.01.28 教材倉庫の使い方動画「違う文字(記号)探し」をYouTubeにアップしました。
2022.12.24 教材バージョンアップ「ちょっと隠して漢字を覚えよう」にオリジナルの問題文を入れられるようにしました。子どもに使わせている漢字ドリルなどに合わせた問題を出題できます。
2022.12.23 教材倉庫の使い方動画「ちょっと隠して漢字を覚えよう」をYouTubeにアップしました。
2022.12.16 教材倉庫の使い方動画「かけ算九九を覚えよう」をYouTubeにアップしました。
2022.12.09 動画メキメキ52週プリント52「ブロックはいくつ」をYouTubeにアップしました。
2022.12.02 動画メキメキ52週プリント51「順番に数を入れよう」をYouTubeにアップしました。
2022.11.18 動画メキメキ52週プリント50「数の線」をYouTubeにアップしました。
2022.11.18 動画メキメキ52週プリント49「順番に繋ごう」をYouTubeにアップしました。
2022.11.12 動画メキメキ52週プリント48「ブロックはいくつ」をYouTubeにアップしました。
2022.11.04 動画メキメキ52週プリント47「順番に数を入れよう」をYouTubeにアップしました。
2022.10.28 動画メキメキ52週プリント46「数の線」をYouTubeにアップしました。
2022.10.21 動画メキメキ52週プリント45「順番に繋ごう」をYouTubeにアップしました。
2022.10.14 動画メキメキ52週プリント44「+、-を入れて式完成」をYouTubeにアップしました。
2022.10.07 動画メキメキ52週プリント43「クロス計算」をYouTubeにアップしました。
2022.09.30 動画メキメキ52週プリント42「穴あき計算」をYouTubeにアップしました。
2022.09.23 動画メキメキ52週プリント41「計算をして暗号解読」をYouTubeにアップしました。
2022.09.16 動画メキメキ52週プリント40「式の円盤探し」をYouTubeにアップしました。
2022.09.12 「単語で区切ろう」の教材をアップしました。
2022.09.09 「チームとっぴー」さんが、「〇で始まる言葉」を完成してくれました。良い教材になりました。。
2022.09.09 動画メキメキ52週プリント39「たすかな?ひくかな?」をYouTubeにアップしました。
2022.09.02 動画メキメキ52週プリント38「ひき算をしよう3」をYouTubeにアップしました。
2022.08.30 動画メキメキ52週プリント37「ひき算をしよう2」をYouTubeにアップしました。
2022.08.26 動画メキメキ52週プリント36「ひき算をしよう1」をYouTubeにアップしました。
2022.08.23 動画メキメキ52週プリント35「ブロックを動かしてひき算をしよう」をYouTubeにアップしました。
2022.08.20 動画メキメキ52週プリント34「たし算をしよう2」をYouTubeにアップしました。
2022.08.16 動画メキメキ52週プリント33「たし算をしよう1」をYouTubeにアップしました。
2022.08.13 動画メキメキ52週プリント32「ブロックを動かしてたし算をしよう」をYouTubeにアップしました。
2022.08.07 動画メキメキ52週プリント31「お隣さんで10を探そう」をYouTubeにアップしました。
2022.08.06 動画メキメキ52週プリント30「10を分けよう」をYouTubeにアップしました。
2022.08.05 動画メキメキ52週プリント29「10の残りのブロック」をYouTubeにアップしました。
2022.08.03 動画メキメキ52週プリント28「いくつある?20までのブロック」をYouTubeにアップしました。
2022.08.01 動画メキメキ52週プリント27「数字を順に入れよう」をYouTubeにアップしました。
2022.07.30 動画メキメキ52週プリント26「数の線に数字を入れよう」をYouTubeにアップしました。
2022.07.29 動画メキメキ52週プリント25「20まで数えて言葉を見つけよう」をYouTubeにアップしました。
2022.07.26 動画メキメキ52週プリント24「+、-を入れて右左同じ」をYouTubeにアップしました。
2022.07.22 動画メキメキ52週プリント23「クロス計算」をYouTubeにアップしました。
2022.07.19 動画メキメキ52週プリント22「穴あきひき算」をYouTubeにアップしました。
2022.07.15 動画メキメキ52週プリント21「穴あきたし算」をYouTubeにアップしました。
2022.07.13 動画メキメキ52週プリント20「計算をして暗号解読」をYouTubeにアップしました。
2022.07.08 動画メキメキ52週プリント19「式を選んで言葉探し」をYouTubeにアップしました。
2022.07.05 動画メキメキ52週プリント18「式の円盤探し」をYouTubeにアップしました。
2022.07.04 漢字ワークを新たに3つアップしました。
2022.07.01 動画メキメキ52週プリント17「たすかな?ひくかな?」をYouTubeにアップしました。
2022.06.29 動画メキメキ52週プリント16「ひき算をしよう2」をYouTubeにアップしました。
2022.06.24 動画メキメキ52週プリント15「ブロックを使ってひき算をしよう2」をYouTubeにアップしました。
2022.06.21 動画メキメキ52週プリント14「ひき算をしよう1」をYouTubeにアップしました。
2022.06.17 動画メキメキ52週プリント13「ブロックを使ってひき算をしよう1」をYouTubeにアップしました。
2022.06.15 動画メキメキ52週プリント13「たし算をしよう2」をYouTubeにアップしました。
2022.06.10 動画メキメキ52週プリント11「ブロックを使ってたし算をしよう2」をYouTubeにアップしました。
2022.06.08 動画メキメキ52週プリント10「たし算をしよう1」をYouTubeにアップしました。
2022.06.03 動画メキメキ52週プリント9「ブロックを使ってたし算をしよう1」をYouTubeにアップしました。
2022.05.27 動画メキメキ52週プリント8「わけよう」をYouTubeにアップしました。
2022.05.20 動画メキメキ52週プリント7「あわせよう」をYouTubeにアップしました。
2022.05.13 動画メキメキ52週プリント6「いくつある?5の残りのブロック」をYouTubeにアップしました。
2022.05.06 動画メキメキ52週プリント5「いくつある?5といくつのブロック」をYouTubeにアップしました。
2022.04.28 動画メキメキ52週プリント4「いくつある?バラバラブロック」をYouTubeにアップしました。
2022.04.17 動画メキメキ52周プリント3「数えて比べよう」をYouTubeにアップしました。
2022.04.15 動画メキメキ52週プリント2「抜けている数は何?」をYouTubeにアップしました。
2022.04.08 動画メキメキ52週プリント1「繋いで比べよう」をYouTubeにアップしました。
2022.03.26 動画サイト「(教材の使い方)絵と名前を繋ごう」をアップしました。
2022.03.21 動画サイト「(教材の使い方)計算バイキング」をアップしました。
2022.02.06 20までのたし算、ひき算の文字をUDに変えました。それにあわせていくつかの教材もアップしました。
2022.01.20 動画サイト「(ミニ研修会)基礎計算のアセスメントと支援」の動画を作り変えました。以前より分かりやすくなったと思います。
2021.12.22 これからは、教材をUDフォントでアップします。また、UDフォントを持っていない人のために教材のフォントを変えられるようにパスワードを順次外していきます。
2021.12.22 読み書き教材に新教材「同じ文字を探そう」を読み書き-読み-清音にアップしました。
2021.11.19 読み書き教材の「言葉探し」にポケモンの名前を探そうをアップしました。カタカナ読みの練習になると思います。
2021.09.22 読み書き教材の「言葉探し」に「野球選手を探そう」をアップしました。チームごとに選手を探します。野球の好きな子は面白いかも。「鬼滅の刃」のキャラクター探しもあります。一緒に勉強している子が作ってくれたものです。
2021.09.12 動画サイト「ミニ研修会」に「基礎計算のアセスメントと支援」の第2弾「10までのたし算、ひき算の支援」をアップしました。
2021.09.09 「読み書き教材」↔「言葉探し」に新しいワークシートを追加しました。
2021.08.19 動画サイト「ミニ研修会」をアップしました。管理人が研修会で話したことなどを動画にしています。
2021.06.27 読み書き教材、漢字の読み書き、「パーツで覚える漢字」のパーツリストを新規作成しました。
2021.06.10 基礎計算(10までの加減、20までの加減、1位数同士のかけ算)アセスメントテストと集計表をアップしました。子どもの計算能力のアセスメントに使ってください。基準データ付き。
2021.05.05 視機能訓練・運筆練習の教材は「読み書き教材」の「点図形模写」、「違う記号(文字)を探そう」からダウンロードできようにしました。
2020.12.29 計算の基礎、20までの加減52週プリントをアップしました。全部で52種類のワーク。これを使えばくり上がり、くり下がりのたし算、ひき算、100までの数概念は完璧。
2020.12.23 漢字練習教材の漢字を2020年度の移行に合わせて修正しました。
2020.12.19 単語レベルの読み練習教材「単語さがし」をさらに使いやすくバージョンアップしました。「読み書き教材」→「単語の読み書き」→「言葉探し」からどうぞ。
2020.10.15 今まで「読み書き教材倉庫」と「計算推論倉庫」に入れていた教材の中で運筆や視機能訓練に使えそうな教材をまとめました。「視機能訓練教材」からどうぞ。
2020.10.10 20までの加減のアセスメントに使えるテストと集計用紙をアップしました。「計算推論の教材倉庫」からどうぞ。
2020.07.17 作文教材をアップしました。「国語」→「文を書く、作る」からどうぞ。
2020.07.13 PrincessJunkoさんに読み物をいただきました。「国語」→「読解」からどうぞ。順次アップします。
2020.07.07 逆九九わり算、2位数÷1位数=2位数の簡単なわり算、その混合の教材をアップしました。算数、わり算からどうぞ。
2020.04.30 「あのねシリーズ」を書いていただいているFujisiroさんから「あのねシリーズ」朗読版を頂きました。読み書きが苦手な子どもはちょっとした文を読むだけでも抵抗があります。朗読を聞きながら文を追うと言うのはよい学習になります。朗読をして下さい。

2020.04.25 10までのたし算、ひき算でユーチューバーデビューしました。17本の動画があります。10までのたし算、ひき算の在宅学習に使えると思います。次は、20までのたし算、ひき算に挑戦です。

2020.04.24 算数、たし算、ひき算筆算でくり上がり、くり下がりのない問題のくり上がりくり下がりの数を書く〇が混乱の元なのでなくしました。

2020.04.15 背景写真、昨日の帰りに撮った夕日に輝く薬師寺の塔です。

2020.04.03 助詞の使い方が苦手な子ども向けの教材「ピッタリ助詞は?」と「助詞違いで大違い」を新教材をアップしました。「国語教材」→「文の読み書き」→「1文の読み書き」からどうぞ。

2020.02.10 読み書き系の教材のフォントをUDフォントなど任意に変更できるようにしました。変更できないものがあればご連絡ください。

2020.01.30 120までの数の数概念の教材をアップしました。算数-数概念-大きな数からどうぞ。

2020.01.28 先日からホームページにアクセスできなくなっていたのは、ホームページを置いている「忍者サーバー」の不具合が原因だったようです。

2020.01.23 作文などでくっつきの「は」「を」の表記の誤りをする子ども向けの教材「わ?は?を?お?」を国語教材-文の読み書きにアップしました。

2019.12.20 薬師寺の塔の解体修理が終わり、数年ぶりに覆いが取り払われました。通勤途中に朝日が当たる塔をパチリ!

2019.11.06 第28回LD学会で「かけ算九九を覚える指導」(11月9日13:15~13:55)のポスター発表をします。この時間以外にもポスターの近くにいますので、質問やご意見があれば声をかけてください。

2019.10.12 読み書き計算につまずいている子の指導の仕方や教材倉庫の教材の効果的な使い方を説明する「指導のポイント」のコーナーを作りました。

2019.10.12 かけ算九九のつまづきタイプをチェックするテストをアップしました。このテストでつまづきタイプをチェックし、それに合わせて「九九を覚えよう」ワークで練習をします。

2019.09.02 藤原妃菜子さんの長文読解が苦手な子どものための教材「あのねシリーズ」の新作を頂き、「藤原妃菜子さんの教材集」にアップしました。ますます、パワーアップした子どもが読みたくなるお話です。

2019.08.29 読みの苦手な子どもの単語読み書きレベルの教材「文字並び替え」のシートを横置きにしました。

2019.07.26 藤原妃菜子さんより、長文読解が苦手な子どものための教材「あのねシリーズ」の新作と出席票をいただきました。「超短文読解」よりは少し長いお話しです。「藤原妃菜子さんの教材集」にアップしました。 出席票は、最大で直径20mmの丸シールが入る大きさに 対応しています。「藤原妃菜子さんの教材集」の「その他」のところにアップしました。

2019.07.01 藤原妃菜子さんより、長文読解が苦手な子どものための教材「あのねシリーズ」の新作を頂きました。「超短文読解」よりは少し長いお話しです。「藤原妃菜子さんの教材集」にアップしました。

2019.06.18 藤原妃菜子さんから、「今回の時間割」と「音読プリント」を頂きました。「藤原妃菜子さんの教材集」にアップしました。「音読プリント」はテンポが良い読んで楽しい文です。読みの苦手な子だけでなく、構音の子にも使えそうです。

2019.06.05 藤原妃菜子さんから振り返りシートを頂きました。「藤原妃菜子さんの教材集」にアップしました。

2019.05.21 新教材!!藤原妃菜子さんより、長文読解が苦手な子どものための教材を頂きました。「超短文読解」よりは少し長いお話しです。「藤原妃菜子さんの教材集」にアップしました。

2019.03.29 計算が苦手な子どもへの〈基礎〉トレーニングワーク「メキメキ52週プリント」の内容が「計算が苦手な子どもへの〈算数〉トレーニングワーク(明治図書)」と重なるところが多くなってきたので整理します。

2019.03.10 かけ算九九練習プリント作成ソフト。今までは出題したい段だけ(例:3と7と8の段)を出題できましたが、出題させたい問題だけ(例:4×3、6×7・・・・)10問を自由に出題できるようにしました。また、式に読みがなをつけることもできます。そして、なんと!その読みがなも子どもが読みやすいように換えることもできます。読み書きに困難のある子には便利!「算数教材倉庫」→「計算の習得」→「かけ算」→「かけ算九九」からどうぞ。

2019.03.01 整数のわり算。「2位数÷2位数 仮商修正なし」。今までワークは商が1になるのが多かったのです、1~5がバランスよく出るように修正しました。「算数教材倉庫」→「計算の習得」→「わり算」→「わり算筆算」からどうぞ。

2018.12.17 20までの加減習熟プリント、穴あき計算に新プリントを追加しました。20までの加減習熟に使ってください。「算数教材倉庫」→「計算の習熟」→「20までの加減」→「穴あき計算」からどうぞ。

2018.12.07 20までの加減の練習プリントをアップしました。1枚の用紙に加減がブレンドされています。5までの数の加減から20までの数の加減がランダムに出てくるプリントまで全9種類。子どものレベルに合わせてお使いください。「算数教材倉庫」→「計算の習熟」→「20までの加減」→「加減混合計算」からどうぞ。

2018.11.30 計算をすると暗号が解ける「暗号解読」が今まではなぞなぞを解くのが難しかったので、答えを選ぶタイプにしました。冬休みの宿題に最適!!「算数教材倉庫」→「計算の習熟」→「四則計算」→「暗号解読」からどうぞ。

2018.10.09 読みの苦手な子どもの教材「超短文読解」を新しくつくりました。いきなり長文読解では読める気がしない子でも、1,2文なら読もうとするかも。そんな願いで作った教材です。

2018.09.22 図形が苦手な子のための教材「点つなぎ」をリニューアルしました。単純な線から立体図形までを点をつないで描けるようにします。

2018.09.11 様々な算数文章題を自由にチョイスして1枚のプリントに印刷できる「文章題ビュッフェ」。6問中のたし算、ひき算、かけ算、わり算の数をヒントとして表示できるようにしました。

2018.06.27 様々な算数文章題を自由にチョイスして1枚のプリントに印刷できる「文章題ビュッフェ」のバグを修正しました。算数文章題の肝は演算を選ぶところです。

2018.06.08 単文字を読めるようになったので次は単語で読めるように。そんなときには、教材単語習得の「違う言葉はどれ?」をどうぞ。

2018.05.18 利用されている方から教えていただいた「この絵は何?(特殊音節)」のバグを修正しました。他にもバグや使いにくいところなどがあれば教えてください。

2018.05.16 くり上がり、くり下がりのたし算・ひき算完成教材「メキメキ52週プリント」のくり上がり、くり下がりのないたし算・ひき算を簡易にしました。旧バージョンも残っています。

2018.05.03 ホームページのレイアウトを大幅に変更しました。教材を見つけやすくなればいいのですが。リンク切れがないかも心配です。発見された方は教えてください。

2018.04.16 かけ算九九の練習プリント作成教材「かけ算九九練習」を大幅バージョンアップしました。読み書きが苦手な子どもに対応した教材が作れます。

2018.03.26 算数の文章題でたし算?ひき算?かけ算?それともわり算?と立式が苦手な子どものためのトレーニングワーク「文章題ビュッフェ」を大幅リニューアルしました。

2018.02.05 「20までのひき算」の教材。視覚優位な子ども向け教材の文字サイズを大きくして書きやすくしました。

2018.01.31 文字を書くのが苦手な子ども向けの練習ワーク「この絵は何?」の絵を自由に差し替えるシートをアップしました。お持ちのイラスト(カラー、白黒を問いません)を使えます。

2018.01.16 「20までのひき算」の教材。リンク間違いを修正しました。

2017.06.28 「10までの数概念」の教材。「3、ブロック図になれる」でいろいろなブロック図のパターンを入れました。くり上がり、くり下がりの計算の基礎力アップに使ってください。

2017.06.27 「20までのひき算」の教材。「くり下がりありなし混合」言語優位まとめタイル図なしの教材を式だけの計算に近づけるため簡易にしました。

2017.06.06 「時刻・時間」の教材の「時間(何分間?)」の出題でスタート時刻と経過時間を指定できるようにしました。問題の難易度を調整できます。

2017.03.16 たし算、ひき算の基礎を育てる「20までのたし算」「20までのひき算」、ぞれぞれのくり上がり・くり下がりありなし混合問題で、くり上がり・くり下がりありなしの問題がバランスよく出題されるようにしました。

2017.03.09 計算をしたら暗号が解ける!「計算をして暗号を解こう」に20までの加法、20までの減法、20までの加減法の3つのパターンを追加しました。

2016.10.31 20までのひき算(くり下がりありなし)の指導プリント集「20までのひき算」の間違いを修正しました。

2016.09.17 文章題でたし算か、ひき算かを理解しにくい子どものための、たし算、ひき算文章題混合プリント「文章題バイキング」の用紙を横置き、問題数6問に変更しました。

2016.09.01 20までの加減習得のための基礎概念を育てる「たし算・ひき算基礎マスター「メキメキ52週プリント」の「しきの なる 木1~6」の問題数を減らしました。

2016.08.30 読み書きの教材、漢字。漢字の三つの要素「意味」「読み」「形」に対してそれぞれのプリントを作りました。

2016.08.26 加減の基礎マスター教材「たし算・ひき算基礎マスター「メキメキ52週プリント」のブロックを使った加減(第8,9,10,11,12,30,31,32,33,34,35週)のブロックサイズを大きくしました。

2016.08.15 ひらがな・カタカナの特殊音節読み書き練習教材「この絵は何?(特殊音節)」を子どもの分かり方に合わせられるようにスモールステップにしました。

2016.07.12 色々な計算をチョイスして1枚の用紙に印刷!「計算バイキング」で学習指導要領と合っていないところがあったので修正しました。

2016.06.25 「20までのひき算」の教材を整理しました。

2016.06.25 「20までのたし算」の教材を整理しました。

2016.06.25 教材整理をして以前の教材をストックするスペース「以前使っていた教材」を作りました。 

2016.06.21 2016.06.15に更新した加減の基礎マスターの教材「たし算・ひき算基礎マスター「メキメキ52週プリント」の文章題に間違いがありました。修正しました。

2016.06.15 加減の基礎マスター教材「たし算・ひき算基礎マスター「メキメキ52週プリント」に文章題を入れました。

2016.05.12 「計算推論の教材」が増えてきたのでメニューを少し変えました。慣れないうちは教材を探しにくいかも知れません。ご容赦ください。

2016.05.10 「20までのたし算」で上さくらんぼのやり方を入れました。タイル図の流れからするとこちらの方がスムーズに進む子が多いです。

2016.04.08 ひらがな・カタカナの読み書き練習教材「絵と名前をつなごう(清音・濁音)」の出題文字数を指定できるようにしました。子どものレベルに応じて文字数を調整できます。

2016.03.20 すでにある教材から52種類を選んで、20までの加減習得のための基礎概念を育てる「たし算・ひき算基礎マスター「メキメキ52週プリント」を作成しました。

2015.12.30 くり上がりのたし算の「さくらんぼ」に対応するくり下がりのひき算の「ペンダント」を作ってみました。ちょっと自信作です。「20までの引き算」を見てください。もし、すでにこのアイディアがありましたらごめんなさい。

2015.12.03 個別の計算練習プリント作成ソフト「計算バイキング」の小数1位同士の加減を簡易バージョンと難しいバージョンに分けました。

2015.11.24 個別の計算練習プリント作成ソフト「計算バイキング」の問題を修正しました。

2015.11.01 読み書き教材の「反対言葉」に漢字を入れました。漢字の意味の勉強にもなると思います。LD学会で教えて下さった先生、ありがとうございます。

2015.10.16 お友達のK先生がSSTで使っている教材を「教材倉庫」に入れることを許してくれました。膨大な教材です。指導に役立つと思います。SST「輝きタイム」

2015.09.27 いろいろななぞなぞを印刷できる教材「なぞなぞ」を追加しました。短文を読む練習、語彙を増やす教材などにも使えます。

2015.09.26 お知らせ!第24回LD学会でポスター発表をします。日時は10月12日11:25~12:45です。ポスター№PI9です。見に来てくださいね。

2015.09.24 「整数・小数の除法筆算」の問題の文字を小さくして答えを書くスペースを大きくしました。

2015.09.20 オフィス2013を買いました。今までオフィス2003で作っていた教材で印刷などがうまくいかないものがあるようです。そういうのを見つけたら教えてください。しかし、オフィスのバージョンをあげたら今までのように使えない機能が出てくるのは困ったもんです。

2015.08.08 試行錯誤が必要などパズルのような教材を集めたメニューを作りました。

2015.07.20 減法(20までの数)のくり下がりのある計算の「言語優位」のところで、繰り下がるか一の位同士を引くのかを判断するところの説明文を子どもの考えにそうように変更しました。

2015.07.07 足し算、引き算の計算の基礎となる「10までの数の操作(合成・分解・補数)」のタイル図を輪転機印刷に適した図にしました。夏休みの宿題に使いやすいと思います。

2015.06.24 ひらがな練習プリント「この絵は何?(ひらがな静音)」の「たんぽぽ」が「だんぽぽ」になっていました。修正しました。他にも間違いがあれば、教えて下さい。

2015.06.10 「九九の練習」に通常の九九の問題と別に「穴あき九九の問題(例:7×□=42)」を入れました。子どもの得意不得意に合わせて出題する段(2の段だけ、2と5と7の段など)を選べます。

2015.04.13 「計算バイキング」の分数×分数の問題が表示されないというエラーを教えて頂きました。修正しました。

2015.03.31 お知らせ!2015年度の「特別支援教育の実践情報」(明治図書)に連載で教材紹介をします。頑張って書いていますので読んで下さいね。

2015.0121 「計算バイキング」のかけ算筆算(かける数が2位数)の答えシートの筆算枠に途中経過を入れました。子どもにさせた時に、途中のかけ算で間違えたのか、最後のたし算で間違えたのかがわかります。

2014.12.10 「計算をして暗号をとこう」の乗法に「九九」のワークを入れました。冬休みの九九練習プリントにいかがでしょうか。

2014.11.20 お知らせ。第23回LD学会でポスター発表をします。日時は23日11時45分~13時15分です。ポスター番号はP36です。是非見に来て、声をかけて下さい。

2014.11.20 「20までの整数の減法」にタイル図を入れました。

2014.10.03 先日から作っていた「計算をして暗号をとこう」をまとめました。加法、減法、乗法、除法の問題があります。

2014.09.30 「整数・小数の加法筆算」の2,3位数+2位数で「F9」を押しても数字が変わらないという問題点を修正しました。

2014.09.22 「整数・小数の加法筆算」に「計算をして暗号を解こう」の小数の問題の教材を追加しました。暗号文は出題者が決められます。あらかじめなぞなぞも入っているので、暗号文を入力しないときはなぞなぞ文が暗号文になって出題されます。出題者からのメッセージ付き習熟プリントとして使えます。

2014.09.19 「整数・小数の減法筆算」に「計算をして暗号を解こう」の教材を追加しました。暗号文は出題者が決められます。あらかじめなぞなぞも入っているので、暗号文を入力しないときはなぞなぞ文が暗号文になって出題されます。出題者からのメッセージ付き習熟プリントとして使えます。

2014.09.17 「整数・小数の加法筆算」に「計算をして暗号を解こう」の教材を追加しました。暗号文は出題者が決められます。あらかじめなぞなぞも入っているので、暗号文を入力しないときはなぞなぞ文が暗号文になって出題されます。出題者からのメッセージ付き習熟プリントとして使えます。

2014.09.08 「対人関係・社会性の教材」「文書完成」の教材を新たに追加しました。緘黙、会話が苦手な子どもさんとコミュニケーションを取るツールとして使えます。

2014.09.01 「10までの数概念」に新しく教材を追加しました。数概念は足し算、引き算の学習に必要なスキルだと思います。足し算、引き算を指を使ってする子どもには、ここに戻って練習させるのが良いと思います。

2014.08.31 「加法・20までの整数」「減法・20までの整数」に計算習熟のためのプリントを追加しました。クイズ・パスル的な要素のあるプリントです。自習教材などにも使えます。

2014.08.20 小学校で学習する除法の筆算をスモールステップで習得できる「整数・小数の除法筆算」の教材をアップしました。

2014.07.24 小学校で学習する乗法の筆算をスモールステップで習得できる「整数・小数の乗法筆算」の教材をアップしました。

2014.06.30  ことばの教室から出す夏休みの宿題メニューをトップページにつけました。長い夏休み、1学期にがんばって習得した力を使わないことで忘れてしまわないように毎日少しずつ練習させたいものです。

2014.06.29 一位数同士のたし算、その逆のひき算の計算をいつまで指を使って計算している子は、数概念の弱さがあるのではないでしょうか。そんな仮説のもと「10までの数概念」の教材を整理しました。1年生に数概念のスクリーニングテスト(後日UP予定)を行い、引っかかった子に夏休みに数概念のプリントをやらせて、夏休み以降の計算力の伸びを見る予定です。

2014.06.14 小学校で学習する減法の筆算(2位数-1位数から小数第二位の減法まで)をスモールステップで習得できる「整数・小数の減法筆算」の教材をアップしました。

2014.06.05 村井敏宏先生(平群小学校 特別支援教育士S.V.)の教材を紹介するページを作りました。

2014.06.01 新カテゴリ「対人関係・社会性の教材」を作りました。主に自閉っぽい子ども向けの教材を載せていきます。

2014.05.31 数の順序の習得教材「順に線でつなごう」を作りました。「整数のしくみ」「20までの数のしくみ」からダウンロードできます。

2014.05.13 小学校で学習する加法の筆算(2位数+1位数から小数第二位の加法まで)をスモールステップで習得できる「整数・小数の加法筆算」の教材をアップしました。

2014.05.04 短文を読む練習教材、語彙を増やす教材の「○で始まる言葉」に「て・でで始まる言葉」を追加しました。問題文を考えてくれた方、ありがとうございました。

2014.05.01 短文を読む練習教材、語彙を増やす教材の「○で始まる言葉」に「とで始まる言葉」を追加しました。

2014.04.30 漢字の意味を理解して覚える教材「例文に当てはまる漢字をつなごう」のリニューアルしました。

2014.04.07 20までの数のひき算習得教材「20までのひき算」に新しい教材を加えて、整理しなおしました。これを使えば、簡単なひき算からくり下がりのひき算まではOK!!

2014.04.06 一位数同士のたし算習得教材「20までのたし算」に新しい教材を加えて、整理しなおしました。これを使えば、一位数同士のたし算はOK!!

2014.03.25 数指導の基本である量、数詞、数字の定着教材「10までの整数のしくみ」に新しい教材を入れ、整理もしました。計算指導の前段階で十分に定着させてください。

2014.03.22 教材は「HG教科書体」フォントで作成していますが、パソコンによっては教科書体で印刷できないということがわかりました。読み書き教材は個別にフォントを変えられるようにパスワード保護を順次外していきます。

2014.03.15 読み書きの教材、音韻練習期、構音練習教材の「似た音に気をつけて」に「す-つ」の教材を加えました。「薬」を「くつり」と表記したり、発音したりするように、似た音(だ-ら、で-れ、ど-ろ、さ-しゃ、す-しゅ、そ-しょ、す-つ等)の発音、表記が曖昧な子どもさんに使ってください。

2014.03.10 新教材「点図形模写」をアップしました。運筆練習、視空間認知力アップの練習などに使えます。

2014.02.28 新しいイラストをたくさん頂いたので「迷路に隠れた言葉をさがそう(ひらがな清音・カタカナ清音)」「迷路に隠された言葉をさがそう(ひらがな特殊音節・カタカナ特殊音節)」に入れました。ひらがな・カタカナの読みが苦手な子どもさんに使ってください。

2014.02.26 新しいイラストをたくさん頂いたので「絵と名前をつなごう(ひらがな清音・カタカナ清音)」「絵と名前をつなごう(ひらがな特殊音節・カタカナ特殊音節)」に入れました。ひらがな・カタカナの読み書きが苦手な子どもさんに使ってください。語彙の少ない子どもにも使えます。

2014.02.25 新しいイラストをたくさん頂いたので「この絵は、何?(ひらがな特殊音節・カタカナ特殊音節)」に入れました。特殊音節(詰まる音、ねじれる音、のばす音)の書きが苦手な子どもさんに使ってください。

2014.02.19 新しいイラストをたくさん頂いので「この絵は、何?(ひらがな清音・カタカナ清音)」に入れました。ひらがな・カタカナの書きが苦手な子どもさんに使ってください。これからも順次新しいイラストを他の教材にも入れていきます。

2013.10.06 「20までのひきざん」の教材をリニューアルしました。ポイントは、タイル図をいれたこと、視覚優位な子ども向けに「たぬき計算」を入れたことです。本当は、「たぬき」ではなく、別のキャラクター名を入れたかったのですが。

2013.09.08 英語教材に挑戦してみました。「アルファベットを並び替えて単語を書こう」英語が苦手な筆者がこんな教材があったらなあと思って作ってみました。

2013.09.07 イラストをプレゼントしていただいたので、教材(清音「迷路で読もう」、「絵と名前をつなごう」、「この絵は何?」、特殊音節「迷路で読もう」、「絵と名前をつなごう」、「この絵は何?」)にイラスを追加しました。

2013.09.02 計算教材の計算のまとめの「色々な計算習熟プリント」に今まで作った計算習熟プリントを整理しました。自習などで使えそうな軽めのプリントが多いです、

2013.09.01 特殊音節の読みに新教材「迷路で読もう」を追加しました。迷路をたどりながら文字を読んでいきます。

2013.08.31 清音・濁音の読みに新教材「迷路で読もう」を追加しました。迷路をたどりながら文字を読んでいきます。

2013.08.28 プレゼントしていただいたイラストを、「清音・濁音の読み」「清音・濁音の書き」「特殊音節の読み」「特殊音節の書き」の教材にすべて入れました。引き続き、イラスト募集しています。

2013.08.23 「長文読解の問題」をアップしました。問題に使うお話をプレゼントしてください。

2013.07.05 粟屋様からイラスト頂きました。「清音・濁音の読み」「清音・濁音の書き」「特殊音節の読み」「特殊音節の書き」の教材に使っています。

2013.07.05 夏休みの宿題に使えそうな教材をページの上に並べました。教科書によって単元配列が違いますので、使用にあたってはよく確認してください。プログラムミスがある場合もあるので、使用前によく確認してください。

2013.07.02 「20までのひきざん」にひきざん操作のアニメーション教材((パワーポイント)を追加しました。ひき算のイメージをもちやすくなるかも。ただ、ひきざんイメージは人それぞれ違うので、自分のイメージと違うという場合もあるかも。

2013.07.01 「20までのたしざん」にたしざん操作をパワーポイントでできる教材を追加しました。

2013.06.25 「大きな整数・小数・分数の減法」で2位数-2位数=1、2位数の問題プリントとやり方の説明プリントとやり方の説明パワーポイントを追加しました。算数の「新教材リスト」から行けます。

2013.06.24 「大きな整数・小数・分数の減法」のページを作りました。ひきざん筆算、小数・分数のひきざんはこちらから落とせます。現在、整理中なので欠けている教材もあります。整理できましたらアップします。

2013.06.23 「大きな整数・小数・分数の加法」の「2,3位数+2位数=3位数」をスモールステップで細分化して教材を追加しました。

2013.06.21 新ページ「大きな整数・小数・分数の加法」に、「2位数+2位数=2位数」を細分化し、それぞれに計算手順のパワーポイントや手順説明プリントを作り、アップしました。

2013.06.21 計算推論のメニューページを作り替えています。教材の整理ができましたら新メニューページだけにします。新しい教材は新メニューページに載せます。

2013.05.28 時計の読み教材「めきめき・時計」に何時間何分後の時刻、何時間何分前の時刻の教材を追加しました。

2013.05.17 時計の読み教材「めきめき・時計」の時刻と時刻の間の「時間」の教材を増やしました。時刻は読めるが、時間がわかりにくい子どもに使ってください。

2013.05.13 時計の読み教材「めきめき・時計」のメニューページを「時刻」・「時間」にわけ、時間の教材を増やしました。時計だけで「時間」の読み取りが困難な子どもに使ってください。

2013.04.18 計算推論の教材、「めきめき・大きな数、小さな数概念」に「万の位」、「億の位」の教材を追加しました。大きな数の数概念形成に使ってください。

2013.04.10 新年度特別企画!!「前学年の計算復習」で一部数字が「##」で表示されることがわかりました。とりあえず、修正をしましたが、そのようなところが他にもあれば教えてください。

2013.04.07 新年度特別企画!!「前学年の計算復習」を追加しました。新しく担任した子どもの計算力チェック、授業が軌道に乗るまでの宿題プリントなどに使ってください。

2013.02.19 計算推論の教材、「めきめき・時計」に1分間隔の問題が作成できる教材を追加しました。時計の読み取り練習、練習問題作成に使ってください。

2013.02.18 読み書きの教材、「漢字と読みをつなごう」の問題を大幅に改訂しました。漢字の読みが覚えられない子、当て字になる子の漢字練習に使ってください。

2013.02.15 計算推論の教材、「めきめき・かけ算九九練習」で、「4×6」の式を見て「しろく」と読めない子どものために式に読みを付けられるようにしました。

2012.12.19 計算推論の教材、「めきめき筆算」の加法「小数第2位同士」の問題用紙に色々なパターンの問題が出るようにしました。

2012.11.30 計算推論の教材、「めきめき・筆算」の減法「3位数-2位数 まとめ」の問題用紙に繰り下がりなし、繰り下がりあり、波及的繰り下がりあり、何百から引くの計算パターンが必ず出題されるようにしました。

2012.11.25 新教材!計算推論の教材、「めきめき・分数の計算」を追加しました。まずは。同分母分数の真分数+真分数、同分母分数の真分数-真分数と1-真分数をアップしました。

2012.11.09 新教材!計算推論の教材、「めきめき・かけ算九九練習」を追加しました。まずは出題したい段を選択して練習プリントが作れるシートをアップしました。

2012.10.24 先日UPした除数2位数の割り算筆算に、リンク切れがあるのを教えていただき修正しました。「仮商修正の回数を指定できる教材!」と意気込んでUPしたため、ミスをしたようです。せっかくアクセスしていただいた方、すみませんでした。もう少し落ち着いて行動をしなければ・・・。リンク切れなどの問題があれば教えてください。

2012.10.20 計算推論の教材、「めきめき筆算」の除法で、除数が2位数のすべてのパターンの教材を入れました。

2012.10.15 計算推論の教材、「めきめき筆算」に「2位数÷2位数」の教材を追加しました。仮商修正の回数を指定して問題を作成できます。

2012.10.08 計算推論の教材、「めきめき筆算」に「3位数÷1位数=2位数あまりなし・あり」の教材を追加しました。

2012.10.07 計算推論の教材、「めきめき筆算」に「3位数÷1位数=3位数あまりなし・あり」の教材を追加しました。

2012.09.14 読み書きの教材、単文字レベル、「この絵は何?(特殊音節)」をひらがな、カタカナ、ひらがなカタカナ混合で細分しました。

2012.09.06 新教材!読み書きの教材、「この絵?(似た音)」を追加しました。「大根」を「らいこん」、「歯医者」を「はいさ」、「電車」を「でんさ」のようにダ行とラ行、サ行とシャ行で発音や表記が混同している子ども向けの教材です。「読み書きの教材」、「構音の教材」からダウンロードできます。

2012.07.19 新教材「組になる言葉」を追加しました。単語として文字を読むのが困難な子ども向けの教材です。単語を読んで、その意味を理解し、反対の意味の単語を選びます。

2012.07.05 新教材、カタカナを十分に覚えられていない子ども向けの教材、「絵と名前をつなごう(カタカナ)」と「この絵は何?(カタカナ)」の2教材をUPしました。カタカナの習得が不十分な子どもの夏休みのフォローアップ宿題にも使えます。

2012.07.03 新教材、ひらがな清音、濁音が十分に覚えられていない子ども向けの教材、「絵と名前をつなごう」、「この絵は何?」(清音、濁音)の2教材をUPしました。ひらがなの習得が不十分な子どもの夏休みのフォローアップ宿題にも使えます。

2012.06.04 教材が増えてメニューが煩雑になってしまったので、レイアウトを変えました。そのため、教材にたどり着くのにワンクリック増えてしまいました。お手数ですがよろしくお願いします。すごく恥ずかしい誤字を指摘していただいたので修正もしました。今後共よろしくお願いします。

2012.05.26 新教材、かけ算九九の意味が分かって覚えられる「めきめきかけ算九九理解」を追加しました。

2012.05.22 「この絵は何?特殊音節」に画像を頂いたので追加しました。

2012.05.19 「めきめき数」に「大きな数・小さな数」を入れました。今のところは「百まで」「千まで」、「一万まで」ですが、今後更に大きな数概念だけでなく、小さな数概念もUPしてきます。

2012.05.14 「めきめき筆算」に「2位数÷1位数=2位数あまりない・あり」の教材を追加しました。

2012.05.09 新教材「違う言葉はどれ?」をUPしました。単語レベルの読みの練習に使ってください。

2012.04.30 「めきめき数」の教材の中で20までの数の教材を大幅に作り変え、それをまとめて「めきめき・20までの数概念」としてまとめました。繰り上がりの足し算・繰り下がりの引き算を理解するのに必要な数量概念の習得教材です。

2012.04.23 「めきめき・数」の最初の教材(1年生の4,5月教材あたり)を大幅に差し替え、「めきめき・10までの数概念」と「めきめき・10までの数操作」してまとめました。「めきめき・10までの数概念」は「数字、数詞、量の三つの関係を習得させる」、「めきめき・10までの数操作」は「繰り上がり、繰り下がりの基礎操作を習得させる」という考え方で教材を変えていく予定です。

2012.04.05 「漢字の読み」の教材で、2年生の漢字のいくつかの表示がずれているのを修正しました。

2012.03.24 「めきめき・筆算」の加法、減法、乗法の問題を追加しました。加法、減法は小数同士の問題があります。乗法・除法はまだ途中です。でき次第UPします。

2012.02.20 先日、UPした「計算バイキング」の分数×整数、分数÷整数に帯分数×整数、帯分数÷整数の問題も入れて欲しいとリクエストがありましたので、追加しました。というか、私が入れるのを忘れていました。ご指摘ありがとうございます。

2012.02.17 「計算バイキング」に分数の計算、小数の計算などを加え、小学校で学習する計算をほとんどカバーしました。

2012.02.05 教材メニューのページのレイアウトを変えました。

2012.01.29 イラストを頂き、「特殊音節の練習」の問題を増やしました。

2012.01.15 特殊音節の練習教材「特殊音節の練習」をUPしました。

2012.01.09 時計読み取り教材「めきめき時計」をUPしました。

2011.12.15 「言葉さがし」に例問題プリントを追加しました。印刷してすぐに使えます。

2011.12.08 「めきめき.計算」に「穴あき計算」と「計算をして暗号をとこう」を追加しました。「計算をして暗号をとこう」は冬休みの宿題にして、先生からメッセージを伝えるというような使い方も面白いとおもいます。

2011.11.01 「○ではじまる言葉」に「か」、「き」、「く」、「け」、「こ」の教材を追加しました。

2011.10.25 「文章題バイキング」の問題文を修正しました。

2011.10.04 「めきめき・計算」のくり下がりのある引き算「言葉、さくらんぼあり」から「ことば、さくらんぼなし」に移行するときにスムーズに移行できない子どものためにワンステップはさみ、更にスモールステップにしました。

2011.09.26 「めきめき・数」の教材をHPから直接ダウンロードできるようにしました。(圧縮ファイルの解凍をしなくても使えます。)

2011.09.22 「めきめき・計算」の教材をHPから直接ダウンロードできるようにしました。(圧縮ファイルの解凍をしなくても使えます。)

2011.09.09 「文章題バイキング」の「合併」に新しい問題を追加しました。

2011.08.27 新教材をUPしました。
「漢字の読み書き」に「漢字の読み練習」を加えました。

2011.06.01 新教材をUPしました。
「読み書き教材」の「○ではじまる言葉」の「あ」、「い」、「う」、「え」、「お」です。
あ行以降も順次UPの予定。

2011.05.30 「めきめきシリーズ・数」の「10までの数の分解」を1年生の先生からアイディアをいただき、変更しました。

2011.05.27 「読み書きの教材」の「文字並び替え」のシートレイアウトをかえて、名前を記入する欄をつけました。

2011.05.08 「めきめきシリーズ・筆算」でA4に印刷が収まるように調整しました。

2011.05.17 「バイキングシリーズ・文章題」で問題の分類を細かくし、「逆求小」、「逆求大」を増やしました。

2011.03.21 「めきめきシリーズ・計算」に「めきめき・けいさんのまとめ」をいれました。1年生終了レベルの計算の習熟に使えます。春休みの宿題にも最適!!

2011.03.16 「めきめきシリーズ・計算」のリンク切れを修正しました。

2011.02.24 「めきめきシリーズ・計算」、「めきめきシリーズ・数」に「めきめき・けいさん・すうのまとめ」を追加しました。1年生レベルの数と計算のまとめや習得度チェック、春休みの宿題に使えます。コンパクト版(A4・1枚)と通常版(A4・2枚)があります。

2011.02.18 「バイキングシリーズ・計算」で「問題・答え印刷」を選択した場合に答えが印刷されないバグを修正しました。

2011.02.17 「バイキングシリーズ・文章題」にどの文章題パターンが苦手かをチェックする「チェック問題」を追加しました。

2011.02.13 「めきめきシリーズ」に「めきめきひっさん」をアップしました。

2011.02.09 「バイキングシリーズ・文章題」の助数詞を数字にあわせて表示し、漢字でも表示するにしました。

2010.11.17 「バイキングシリーズ・計算」の100までの数の順序の問題順がランダムに出るように変更しました。

2010.11.12 「めきめきシリーズ・数」に繰り上がりの足し算の基礎となる数の分解と補数を追加しました。

2010.11.08 更新履歴の記録を始めました。

2010.10.10 HP開設